#01 アンディオールがなかなかできない…
最初から外側だけの意識で開いていませんか?
アンディオール ( 外旋 ) をするには腿の外側の筋肉を使いますが、最初から外側だけの意識で開いているとO脚になってしまったり、足の裏や足首がねじれたり、ひねったりしてしまいます。
まずは親指〜内転筋の内側の筋肉を最初に鍛えます。
次に外旋する為の筋力をつけていきます。
更に骨盤や背骨の意識で自然にアンディオールができるようになります。
正しい順番で筋力をつけていくと必ず身体は変わっていきます。
諦めずに一緒に改善していきませんか?
❊ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ❊
オンラインZoomにて、バレエのお悩み無料相談頂けます。( お1人様1回まで/15分程度 )
お気軽にご相談ください ☺︎
𓅩 無 料 相 談 の お 申 込 方 𓅩
① 下記オンラインレッスンページ下方、ご予約カレンダーより空きのある日時をご確認ください。
② お問合せメールフォームのご用件欄で【 オンラインバレエお悩み無料相談 】をご選択の上、ご希望の日時とご相談内容を書いてお申込ください。
❈ ご相談ご希望日にレッスンのご予約が入った場合は別日に変更をお願いすることがございます。
0コメント